東京高専の「鉄塔兄弟」は,1回戦を勝ち,2回戦まで進みましたが,相手は,甲信越地区大会の優勝チーム,強豪長野高専。先攻の東京高専が見事17秒でタッチダウンを決めたのですが,後攻の長野高専はその上をいき、11秒でタッチダウン。善戦及ばず,敗退しましたが,大健闘でした。一般応援で80名近くの大勢の皆さんに参加していただきました。ありがとうございました。
尚,大会の内容は,12/11(日)の16:00, NHK総合テレビで放映の予定です。
また,結果の詳細は下記のURLを参照下さい。

ロボコン全国大会応援についての連絡です。
1.集合場所
国技館正門前
2.集合時間
・応援部会部員は9時
・一般会員、その他の方は11時迄(厳守)
3.目印
学校名を入れた青ののぼりと青の法被
4.入場整理券
当日現地で入場前にお渡しいたします
5.遅刻された場合
団体入場のため、遅刻されると入場できません。
ただし、役員1名が集合場所に10分だけ残ります。
また、緊急連絡もできませんのでご注意下さい。
※皆様のご好意でご提供いただきました入場整理券
にはまだまだ余裕がございます。
お知り合いの方に声をかけていただいて大応援団で
応援しましょう。ご連絡お待ちしております。
なお、連絡をいただければ入場整理券は、当日
現地でお渡しします。
よろしくお願いします。
応援部会 小林、新田
ロボコン2011-関東甲信越地区大会の様子が本日 NHK で放映されます。
総合テレビ 2011年11月 6日(日) 午後3:05~午後4:00
後援会から峠の茶屋を出店
2011年10月29日(土曜)、30日(日曜)の2日間、東京工業高等専門学校内にて、くぬぎだ祭とサンエンスフェスタが、同時開催されました。
今年は、2日間天候に恵まれ、イベント会場、学生が出店する模擬店には、多くの来場者で賑わっていました。
続きの記事については、下記リンクをご確認ください。
くぬぎだ祭サンエンスフェスタ取材報告1112012
こんばんは
くぬぎだ祭出展部会の塩津です。
本日、峠茶屋の前日準備を行いました。
↑ みんな黙々と作業をしております
↑ エントランスホールです。 実はもっと華やかに…明日、ご覧くださいませ
↑ 応援部会の応援グッズも飾られました。
ロボコン地区大会でみんなで応援したベストや鳴り物の数々
↑ こんなところに 「隠れミッキー」 が
作業後、みんなで談笑しました。
明日はいよいよ 『くぬぎだ祭』
皆様のお越しをお待ちしております。
くぬぎだ祭出展部会の準備にいらっしゃいました理事の皆様
本日はお疲れ様でした。
明日、明後日 『峠茶屋』 盛り上げていきましょう
10/29 , 30 に 第43 回 くぬぎだ祭が開催されます。
内容は、実行委員会が作成したホームページを参照してください。
第43 回 くぬぎだ祭 ホームページ
実行委員会では、Twitter での情報発信を行なっている様です。
@TNCTfesをフォローしてしてみてください。
後援会では、ご休憩所「峠茶屋」を開設しております。
ぜひ、お越しください。
2011年10月02日 大月市民総合体育館 を会場にロボコン 関東甲信越大会が実施されました。
東京高専からは、Aチーム(175リッター)、Bチーム(鉄塔兄弟)が出場いたしました。
Bチーム(鉄塔兄弟)が 11月20日に行われる全国大会に出場します。
応援をよろしくお願いいたします。
Aチーム(175リッター)
Bチーム(鉄塔兄弟)