高専ロボコン2020の開催について

2020年度の高専ロボコンの地区大会が、10月18日(日)東北地区を皮切りに始まりました。
全国57校(62キャンパス)の高専は11月29日(日)に開催される全国大会への切符をかけてしのぎを削ります。

新型コロナウイルスに対してさまざまな分野でさまざまな工夫がなされている中、高専ロボコンでは史上初の試みとして、地区大会、全国大会とも「完全オンライン」で行われます。

2020年度のテーマは、「テーマ設定も含めた『アイデア対決』」。
課題が示されるのが例年の高専ロボコンですが、今年は地域・学校によってロボットを作る環境、披露する環境に大きな差があることから、このようなテーマとなりました。

どんなアイデアが飛び出すか今から楽しみです。

東京高専チームは全国8地区の地区大会を締めくくる11月8日(日)に登場します。今年は会場へ出向いての間近での応援はできませんが、パソコンの前で熱い声援を送りましょう!

 

〇関東甲信越地区大会

日時:11月8日(土)14:00~
特設バーチャル会場へのアクセス方法は、高専ロボコン公式ページをご覧ください。

http://www.official-robocon.com/kosen/

「高専プロコン2020」2連覇・2冠の快挙!

 

東京高専の学生が「高専プロコン2020」において、優秀な成績を収められたとのことで、後援会の支援に対し、東京高専からお礼のメールをいただきましたのでお知らせします。


10/10(土)~10/11(日)に開催された、「高専プロコン2020」において本校チームは、課題部門・自由部門で、文部科学大臣賞/最優秀賞を受賞し、2連覇・2冠を達成する快挙を成し遂げました。
多大なるご支援ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。取り急ぎご報告まで。

 

東京高専チームの戦績

【課題部門】 文部科学大臣賞 最優秀賞 情報処理学会若手奨励賞
【自由部門】 文部科学大臣賞 最優秀賞 情報処理学会若手奨励賞

※今年度はオンライン開催となり、「競技部門」開催されませんでした。

 

詳細はこちら↓


http://www.procon.gr.jp/

東京高専Web頁にも掲載があります。
https://www.tokyo-ct.ac.jp/